引越し費用を抑える方法4選~早めの見積もりと平日・午後の引越しでコストダウン

「引越し後の生活もあるし、引越しにあまりお金をかけたくないなぁ…」

引越しを含む新生活に必要な費用は「家賃の約6倍」とも言われています。

安い引越業者を探したり、家賃の安い家を選んだりと、出費を抑える方法はたくさんあります。

今回はコストダウンが期待できる節約術を紹介します。

引越し見積もりシミュレーション※PR

時期

移動距離

人数

平均20,000

安い引越しプランの見積もり料金を比較

※引越しの料金は時期や条件によって変動します。記事内の料金はあくまで目安です。
※引越業者のサービスやプランは変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※各種制度については、官庁および自治体のホームページにて最新情報をお確かめください。 ※2020年5月現在、クロネコヤマトは家族向けおよび法人向け引越しサービスの申し込みを休止しています。

節約術その1 住居費と家電費の見直しで出費を削減する

人が生活をするにあたり、費用がかさむのが住居費用です。引越しでは、家賃の約6倍のお金がかかると言われています。単純計算で家賃5万円の家なら引越し費用は30万円。家賃10万円の家になると、60万円も費用がかかることになります。

高額になる理由のひとつは、敷金・礼金です。物件や地域にもよりますが、一般的には家賃の数ヶ月分支払う必要があります。

住居費用を安くするためには、家賃の安い物件を選ぶことはもちろん、敷金や礼金のかからない物件を選ぶこともおすすめです。都心の駅に近い物件は生活には便利ですが、家賃やローンなどの住居費の負担は重たくなります。今後の生活も見据えて、収入に見合う住居を選ぶようにしましょう。

また、生活におけるランニングコストとして費用がかさむのが電気代です。家賃が安いとはいえ、日当たりが悪い部屋を選んでしまうと、暖房の電気代が高くなるかもしれません。床暖房や浴室乾燥などの設備が整っている部屋は便利ですが、頻繁に使うと電気代がかさむでしょう。

使う家電用品は最低限そろっていればよしとして、電気代がかかる冬の暖房器具もなるべく電気代がかからないものを選びましょう。あらかじめエアコンが設置されている部屋であれば、暖房器具の購入や設置費用もかかりません。

節約術その2 ネット回線見直しで節約?注目の「格安SIM」とは

近年急速に普及してきたインターネットですが、スマートフォンやパソコンのネット回線の利用料が毎月1万円以上かかっているという人も少なくありません。毎月1万円の費用を考えると、年間だと12万円もの費用がかかっていることになります。

ネット回線費用を安くする方法のひとつに、「格安SIM」を使うことがあります。これはスマホやタブレットなどのモバイル端末に必要なICチップカードのこと。これを利用すると、月々のネット代を節約できます。ノートパソコンも対応機種が増えているため、スマホやパソコンもSIMカードで賄えば、月々のネット代が5000円以下に収まることもあるでしょう。

また、家族でネット回線を使うため、すでに光回線を導入している家庭もあるでしょう。この場合も、プロバイダだけを乗り換えて月々の料金負担を安くしたり、固定電話をなくしてスマホのみの電話で対応したりする方法もあります。

一人暮らしでネット回線費用が月1万円以上かかっている場合や、家族でネット回線費用を見直したい場合は、少なくとも2年ごとに料金プランを見直すことがおすすめです。

インターネット・格安SIMで家計をスマートにするサイトsoldiも参考にしてみてください。

節約術その3 引越し料金を節約するには「荷物量」がポイント

引越業者に支払う金額は、引越しの距離や引越す時期、そして「荷物の量」で決まります。ファミリー向け引越しに比べると単身者引越しのほうが料金が安いのは、荷物の量が少ないからです。そのため、引越しの料金を節約するためには、荷物の量を減らすことが大切です。

まずは不用品を処分しましょう。大型の家電・家具は、ひとつ処分するだけでも引越し料金が下がることもあります。洋服や日用品も、数を減らすことで段ボールの数を減らせるでしょう。不用品はまとめて処分することで、引越し代の節約につながります。

そして引越しに欠かせない荷物を詰める「ダンボール」ですが、多くの引越業者は無料でサービスしてくれます。最初の見積もりに来た時点で段ボールも持ってくることもあり、引越しの準備を早めに始められるでしょう。段ボールの他にも、割れ物を包む梱包用品やガムテープなども、引越業者によってはサービスしてくれるところもあります。

節約術その4 早めのネット見積もりと平日午後の引越しでコストダウン

引越業者に支払う金額が高いケースは、3月などの繁忙期に行う引越し、土曜・日曜・祝日の引越し、午前中に行われる引越しです。3月は進学や就職などで生活が変わる人が多く、学校や仕事のない土日も引越しを望む人が多いため料金が高めになります。

逆に言えば、春先の繁忙期を避け、平日や午後のプランを選ぶと、引越し料金を節約できる可能性があります。

また、引越す予定日の1ヶ月以上前に予約すると「早期割引」が適用されたり、ネットで見積もりを申し込むことで「ネット活用割引」が使えたりする引越業者もあります。多くの引越業者が独自の割引サービスを展開しているので、ホームページなどでチェックしてみましょう。

そして大切なのは、複数の引越業者の見積もりを取ることです。「引越し一括見積もりサービス」では、ネット上で申し込むだけで簡単に複数の業者の値段を比較できます。複数の業者の見積もりを取ることで、値引き交渉も進めやすくなるでしょう。まずは一括見積もりサービスに登録し、引越し代を節約できるような安い引越業者を探してみましょう。

引越し見積もりシミュレーション※PR

時期

移動距離

人数

平均20,000

安い引越しプランの見積もり料金を比較

※引越しの料金は時期や条件によって変動します。記事内の料金はあくまで目安です。
※引越業者のサービスやプランは変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※各種制度については、官庁および自治体のホームページにて最新情報をお確かめください。 ※2020年5月現在、クロネコヤマトは家族向けおよび法人向け引越しサービスの申し込みを休止しています。

関連記事

引越しの初期費用は分割できる?一度に支払えない場合の対処法を紹介

「引越しの初期費用が予想以上に高かった…」 「…

母子家庭が引越し費用を用意できない時は?お金に困った時の対処法…

「母子家庭の収入では毎月の生活費もギリギリ。引越したいけれど費用が…」…

3人以上の家族が引越しをする際の料金相場と安く抑える4つの方法

「3人家族なんだけど安く引越しできる方法が知りたい」

引越し先にエアコンを運びたい!買い替え時期や処分方法・料金を紹介

「引越し先にエアコンを運ぶにはどうすればいいの?」 「

3月の引越し代は閑散期の相場の2倍?少しでも安く引越す方法

「3月の引越しって、やっぱり高いの?」 …