引越しをするなら、「一括見積もりサービス」を利用しましょう。利用の際は、引越し先や希望日時などを入力するだけでOK。複数社の見積もりを比較することで、自分に合った引越業者をカンタンに見つけることができます。
目次
ゆうパックの料金は? 県外へ引越すなら荷物は6個程度に収めたい

ゆうパックは日本郵便の運送サービスです。1個につき25kgまでの荷物を運ぶことができます。
ゆうパックはサイズによって料金が異なります。東京都から東京都へ運んだ場合は以下のとおりです。
ゆうパック料金(差出:東京都→宛先:東京都) | |
---|---|
60サイズ(縦・横・高さの合計60cm以下) | 810円/1個あたり |
80サイズ(縦・横・高さの合計80cm以下) | 1,030円/1個あたり |
100サイズ(縦・横・高さの合計100cm以下) | 1,280円/1個あたり |
120サイズ(縦・横・高さの合計120cm以下) | 1,530円/1個あたり |
140サイズ(縦・横・高さの合計140cm以下) | 1,780円/1個あたり |
160サイズ(縦・横・高さの合計160cm以下) | 2,010円/1個あたり |
170サイズ(縦・横・高さの合計170cm以下) | 2,340円/1個あたり |
1個につき30kgまで運べる重量ゆうパックであれば、上記の価格に510円あるいは520円が加算されます。重量ゆうパックの場合、170サイズで1個2,860円となる計算です。
では、東京都から近隣の神奈川県、遠方の大阪府と福岡県に発送する場合はいくらでしょうか。
ゆうパック料金比較(差出:東京都)/1個あたり | |||
---|---|---|---|
サイズ | 宛先:神奈川県 | 宛先:大阪府 | 宛先:福岡県 |
60サイズ | 870円 | 970円 | 1,300円 |
80サイズ | 1,100円 | 1,200円 | 1,530円 |
100サイズ | 1,330円 | 1,440円 | 1,760円 |
120サイズ | 1,590円 | 1,690円 | 2,020円 |
140サイズ | 1,830円 | 1,950円 | 2,260円 |
160サイズ | 2,060円 | 2,160円 | 2,490円 |
170サイズ | 2,410円 | 2,530円 | 2,850円 |
当然のことながら、長距離になるほど料金は高くなります。上の表から、東京都から福岡県に運ぶ場合、最大で1個2,850円かかることがわかりました。
ちなみに、文庫本1冊は約150g(300ページ程度の場合)、大人用のコート1着は1~2kg程度です。最大170サイズ(縦・横・高さの合計が170cm以下)なので、ダンボールの中身を25kg以下に収めるのは難しくないでしょう。
170サイズのダンボールには、10着程度のコートや洋服、本や雑貨などが入るのではないでしょうか。なお、60サイズだと両手のひらに乗る大きさなので、引越し用のサイズとはいえません。
以上、料金だけを見ると、ゆうパックでの引越しはリーズナブルといえます。ただし、場合によっては引越業者の単身向けプランの方が、安くなる場合もあるのです。
例えば、ハートプランニングの「ミニトラック引越便」なら、同市内・東京23区内の引越しの場合、費用は9,450円(税抜)~です。しかも、ミニトラックなら、1ルームから1DK分の荷物が積めます。
また、ヤマトホームコンビニエンス(クロネコヤマトも傘下のヤマトグループ子会社)の単身向けプラン「わたしの引越」なら、東京都足立区から千葉県市川市へ引越す場合、ボックス1本あたりの料金は21,000円(税抜)です。ボックス1本には、衣装ケース3個、ダンボール15個、布団、カラーボックスなどが積めます。
ゆうパックの場合、東京都内の引越しでも170サイズなら9個で20,000円を超えます。県外へ引越すなら、ゆうパック6個程度に収められるのが理想です。
よりお得な単身向けプランを探すなら、Webの一括見積もりサービスを利用してみましょう。運びたい荷物の量に合った、他社の料金が比較できます。
ゆうパックでは荷物の形状にも注意したい
ゆうパックの荷物は、必ず方形でなくても構いません。球形や変形の荷物でも受け付けてくれます。
ただし、注意点もいくつかあります。
一つは、ダンボールや専用パックなどでしっかりと包装することです。むき出しの荷物は運んでくれません。
また、複数の箱を結束する場合も、荷物がほどけたり、破損したりしないよう工夫する必要があります。例えば、スキー板をそのまま縛って差し出した場合、運んでいる最中に破損する恐れがあるので、受け付けてもらえないでしょう。
引越業者なら、ゴルフバッグやギターなどを梱包しなくても、たいていの場合はトラックに積んでくれます。
ゆうパックで単身引越しをしたら荷物はいつ届く?
引越業者の場合、同一市内であれば、その日のうちに作業は完了します。
しかし、ゆうパックの場合、到着は早くても翌日です。そのうえ、当日発送が可能かどうかは、差し出す先の郵便局やコンビニ、また時間帯によって異なります。
ゆうパックは、依頼をすれば集荷も受け付けてくれます。ただし、集荷時間によっては当日発送に間に合わないので注意しましょう。
なお、配達予定日から10日以内であれば、配達日時を希望することができます。希望できる時間は以下の7区分です。
- 午前中
- 12時頃~14時頃
- 14時頃~16時頃
- 16時頃~18時頃
- 18時頃~20時頃
- 19時頃~21時頃
- 20時頃~21時頃
夜の20時頃~21時頃が指定できるので、学校や仕事で昼に受け取れない人にとっては便利ですね。
ゆうパックで追加の日数がかかる荷物
重量ゆうパックは、通常のゆうパックよりも届くまでプラス1日かかってしまうようです。離島など国内の遠方地域に配達する場合も、通常より日数がかかるので注意しましょう。
国内の遠方地域へは、航空機を使って配達します。しかし、運ぶ荷物によっては航空機に載せられないので、プラス1~4日程度配達に時間がかかります。
航空機で輸送できないもの(例) |
---|
火薬類(花火・クラッカー など)、高圧ガス、引火性液体(オイルライター・一部化粧品 など)、可燃性物資、酸化性物質類(漂白剤 など)、毒物類(殺虫剤 など)、放射性物質、腐食性物質類(水銀温度計 など)、その他の有害物件(磁石・リチウム電池 など) ※ゆうパックでは取り扱えないものも含む |
航空機で輸送する場合は、荷物の中身を明確にする必要があります。送り状の品名欄には、具体的な品物名を書きましょう。
この他、ゆうパックは、個人情報を含むもの、現金などは取り扱ってもらえません。
ゆうパックの割引サービスとは?最大で1個180円お得になる
ゆうパックには、以下3つの割引サービスがあります。
- 持込割引(-120円/1個につき)
- 同一あて先割引(-60円/1個につき)
- 複数口割引(-60円/1個につき)
同一あて先割引と複数口割引は併用できないので、1個につき最大180円の割引となります。
また、ゆうパックのスマホアプリを利用して申し込むと、1個につき180円割り引かれる「ゆうパックスマホ割」サービスもあります。
なお、スマホ割を利用し、同時に荷物を郵便局で受け取るように設定すると、さらに100円割り引かれます。スマホ割の方がお得といえるでしょう。
ちなみに、持込割引、同一あて先割引、複数口割引は、スマホ割とは併用できません。
ゆうパックのセキュリティサービスや損害賠償制度
ゆうパックでは、セキュリティサービスを利用して貴重品を発送することもできます。1個ごとの料金(運賃)に、セキュリティサービス料金380円の加算となります。
万が一貴重品が壊れたり、届かなかったりした場合、損害要償額の範囲内(50万円まで)で実損額を賠償してもらえるでしょう。
通常のゆうパックでも、荷物が破損・紛失した場合は、原則として最高30万円まで賠償してもらえます。
ゆうパックで単身引越しするより安い? 一括見積もりサービスで引越業者を検索
ゆうパックなら、1個につき縦・横・高さの合計が170cm以下、重さは25kg以下までの荷物を運べます。重量ゆうパックを利用すれば、1個につき30kg以下まで受け付けてもらえます。
県外へ配達する場合、ゆうパックの料金例は次のとおりです。
ゆうパック料金比較(差出:東京都)/1個あたり | |||
---|---|---|---|
サイズ | 宛先:神奈川県 | 宛先:大阪府 | 宛先:福岡県 |
60サイズ | 870円 | 970円 | 1,300円 |
80サイズ | 1,100円 | 1,200円 | 1,530円 |
100サイズ | 1,330円 | 1,440円 | 1,760円 |
120サイズ | 1,590円 | 1,690円 | 2,020円 |
140サイズ | 1,830円 | 1,950円 | 2,260円 |
160サイズ | 2,060円 | 2,160円 | 2,490円 |
170サイズ | 2,410円 | 2,530円 | 2,850円 |
長距離になるほど料金は高くなります。一見リーズナブルですが、個数によっては、引越業者の方が安くなる場合があるので注意しましょう。
特に、県外への引越しで、170サイズのダンボール7個以上の荷物になる場合は、引越業社での見積もりを検討することをおすすめします。
引越しの一括見積もりサービスであれば、Web上でかんたんに相見積もりができるので便利です。旧居と新居の住所を入力し、運びたい荷物などを選択すれば、1分ほどで複数社から見積もりが届くでしょう。
ゆうパックに荷物を差し出す前に、一括見積もりサービスを利用してみてはいかがでしょうか。