
※管理人の体験談に
基づいています。
一括見積りで引っ越し料金が
「80,000円」→「40,000円」に安くなった!
引越し見積もりシミュレーション
平均20,000円
目次
ヤマトの不用品回収はどこまで対応してくれるの?
クロネコヤマトで引越しをする場合、不用品の回収はどこまでしてくれるのでしょうか?最近では家電リサイクル法の制定もあり、一口に不用品といってもいろいろな回収方法によって廃棄されるようになりましたね。クロネコヤマトホームページの「引越しする」のページを訪ねると、不用品の回収方法や回収不可品目について、詳しい記載があります。
まず確認しておきたいのは、不用品回収サービスはクロネコヤマトで引越しをする方だけが利用できるオプションだということです。ヤマトに不用品回収のみを依頼することはできません。ですので、営業マンによる引越しの無料見積もり時に、同時に不用品回収料金も見積もってもらうようになります(後述しますが、この時不用品の中に買い取り可能な家電・家具があれば査定してもらえます)。
不用品として回収できないものは、
①生活ゴミ(古新聞・衣類・生ゴミ・缶・ビン・食器・植木鉢など)
②パソコン
だそうです。また下記の電化製品は回収可能ですが、最寄りの郵便局で「家電リサイクル券」を事前に購入しておく必要があります。
家電リサイクル法対象の6品目:洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、ブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ、衣類乾燥機
以上の点に注意して頂ければ、不用品の数がかなり多くても全て回収してくれるそうです。
ヤマト引越しの不用品回収の料金はいくらくらい?
クロネコヤマトの不用品回収の料金ですが、ヤマトのホームページには詳細な料金案内はありません。そこで、ヤマトのフリーダイヤルに問い合わせてみると、不用品回収料金については電話口では回答できないとのことでした。その理由は、かなり多くのアイテムが存在するため現場の営業マンが見積もりを担当していることと、回収料金は不用品の状態も見て算出されるものだからだそうです。
また不用品回収は、引越しサービスの利用者だけが利用できるオプションですので、不用品回収の見積もりは引越し料金の見積もり時に行われるということです。
ヤマト引越しの不用品回収の流れは?
ヤマトの不用品回収の流れを見てみましょう。まず、このサービスは引越しのオプションですから、引越しの無料見積もり時に同時に、不用品回収の見積もりも行われます。先述した回収不可の品目(生活ゴミ、パソコンなど)は別途回収方法を探して処分しておき、家電リサイクル法対象品については「家電リサイクル券」を事前に郵便局で購入しておくようにしましょう。
ヤマト引越しは不用品買取はしてくれるの?
クロネコヤマトの引越しサービスには、不用品の回収だけではなく「買い取り」のサービスがあります。もし、お持ちの不用品の中に買い取りの対象になるものがあったら、本当に助かりますよね。こちらの買い取り金額も、営業マンが無料見積もり時に査定することになっています。
ヤマトのフリーダイヤルで買い取り査定について詳しく聞いてみたところ、たとえ顧客が買い取りサービスの存在を知らなかった場合でも、見積もり時に買い取り可能な品物がある場合には、営業マンが必ず買い取りの提案をしてくれるそうです。とても良心的ですよね!
ただし、買い取りには次のような条件があります。こちらはヤマトホームページの「不用品買い取りサービス」に記載されています。
・冷蔵庫、洗濯機など家電類:製造より6年以内
・家具類:購入より6年以内
・雑貨など
・一部ピアノの買い取りも可能
この条件を満たしていても買い取り不可な場合もあります。
また、家具、家電、雑貨であっても次のものは買い取り不可です。
・布製品家具(カーペット、カーテン、マットレス、布団など)
・エアコン、ブラウン管TV、パソコン、プリンター、ガスコンロ、ヒーター/ストーブ、こたつ、OA機器など
・雑貨(貴金属、金券、美術品/絵画/骨董品、ブランド品、バッグ、靴、衣類、ゴルフセット、スキーセット、スノーボード、タイヤ、ゲームソフト、オルガン、健康器具など)
買い取り不可の品目はけっこう多いですね。パソコンなど、別途処分方法を探さないといけないものもあります。回収も買い取りも期待できない品目については、早めに処分方法を探しておきましょう。
他の会社とヤマト引越しの不用品回収の違いは?
クロネコヤマトと他社で引越しする際の、不用品回収の違いは何でしょうか。それは何といっても、不用品買い取りサービスがある点です。一品でも、買い取ってもらえる品があればお得ですよね。
インターネットで検索してみると、必ずしも大手にこのサービスがある訳ではないことに気が付きます。買い取りサービスを行っている業者で私が見つけたのは、サカイ、アップル、トレジャーファクトリー、ハート引越しセンターくらいでした。このように貴重なサービスですので、ヤマトでの引越しをお考えの方は、ぜひ買い取り査定を受けてみてください!
ヤマト引越しの不用品回収を利用するメリットは?
クロネコヤマトでの引越しで不用品回収を利用するメリットは、次の2点でしょう。
・一部(生活ゴミ、パソコンなど)を除けばたいていの品目は回収可能であること
・不用品の中に買い取り可能な品物があれば、査定を受けて買い取ってもらえること
宅配・引越しの大手であるヤマトはリサイクルショップも運営しており、商品の一部は楽天市場でも販売されています。このような販路があるため、買い取りサービスを充実させることができるのですね。もし、買い取り条件に合う不用品をお持ちなら、まずヤマトの無料見積もりと買い取り査定を受けてから、他社と比較検討されてみてはいかがでしょうか。