※PR
引越しをするなら、「一括見積もりサービス」を利用しましょう。利用の際は、引越し先や希望日時などを入力するだけでOK。複数社の見積もりを比較することで、自分に合った引越業者をカンタンに見つけることができます。
※引越し侍の一括見積を利用しても、クロネコヤマトの見積もりを取ることができません。
単身引越しの相場は?
一般的な単身引越しにかかる料金の目安
一般的な引越しにかかる費用は、50km圏内で約4万5000円程度といわれています。ただし、これはあくまで、「引越しにかかる費用」のみ。
引越しの際は敷金や礼金、そして家電や家具を買い揃えるお金も必要です。実際は、引越し費用に加えいろいろなお金が必要なのです。どんなに節約したとしても、20万円~40万円はかかると見ておきましょう。
引越業者以外にこんな費用もかかる
まず、「家にかかる費用」です。これは、「どこに住んでいるか」「どんな家に住んでいるか」によって違いますが、家賃の平均は6万5732円だと言われています。
これを基本として、「敷金・礼金・不動産会社への支払い」が加算されます。この3つは、それぞれの物件で考え方に違いがありますが、一般的に家賃の2~3ヶ月分はかかります。それに加えて、1ヶ月分の家賃が必要ですから、65732×3.5=22万8802円となります。
家電製品をある程度買い揃えたい人は、家電量販店が行っている「新生活セット」などを利用すると節約できるでしょう。電子レンジ・冷蔵庫・炊飯器・洗濯機・掃除機などがそろって約10万円で販売されていることもあります。これを上記の費用に加えると、32万8802円となります。
さらに、引越し料金の4万5000円を加えると、費用は37万3802円です。
どこに引越すかで引越し料金は変わる
市内市外・県内県外で料金は変わる?
引越し料金は、荷物の量や移動距離、引越す時期などによって決まります。同一市内での引越しの場合、荷物の量が多い人でも、4万5000円程度~引越せるでしょう。荷物が少ない場合は3万円台におさまる可能性もあります。また、「市内の場合は定額」というサービスを提供している引越業者もあります。クロネコヤマトはそのタイプで、同一市内なら1万7000円以下で引越しを受け付けています。
県外の場合は、距離によって料金が加算されていきます。
移動距離による引越し料金の違い
移動距離による引越し料金の変化は、大きいと言えます。同じ量の荷物、同じ時期での引越しでも、20km未満の場合と300km未満の場合とでは、料金が倍近く変わることもあります。
50km圏内の場合は、荷物が多くても、繁忙期でなければ5万円以内におさまるでしょう。200km圏内まで広がると、料金は6万円台に突入する可能性があります。
「距離が遠くなれば遠くなるほど費用がかさむ」というのは、すべての引越しに共通して言えることです。
荷物量でも引越し費用は変わってくる
荷物量で料金は変動する?
荷物の量でも料金は変動します。「どこまでを基準の荷物量とするか」は、引越業者によって違います。
コンテナのなかに荷物を詰め込んで運ぶ「パック」と呼ばれるものの場合、クロネコヤマトでは、
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- レンジ
- ダンボール10箱程度
- 衣装ケース3個
- 布団袋
が基本となります。これに、スーツケース1個分程度の隙間があります。
家電・家具の数がポイント
単身での引越しの場合、基本的には「ベッド」「自転車」「ソファ(2人掛け以上)」などの家具や家電製品の運搬は想定されていません。これらを持っていきたい場合は、事前に営業スタッフに伝えておく必要があるでしょう。特に自転車は形状が特殊ですから、運ぶのが大変です。
ベッドを運びたい人は、別プランで運ぶか、引越し先で買いなおす必要があります。どちらが安く済むのか、十分検討してみてくださいね。
ダンボール梱包か、専用ボックスを使うか
専用ボックスを使うメリット
引越しのときに活用したいのは「専用ボックス」です。これは靴や食器などを運ぶために、引越業者によって作られたボックス。緩衝効果にすぐれており、梱包もしやすく、何が入っているのかわかりやすいというメリットがあります。専用ボックスを貸し出してくれる引越業者であれば、積極的に借りましょう。
デメリットは、貸し出し日時などに制限がある可能性があること。また、原則としてレンタル品なので、ガムテープの貼り付けなどは避けましょう。
ダンボール梱包のメリット
引越しの梱包の基本となるのが、ダンボールです。「可視化」という意味では専用ボックスに劣りますが、何が入っているのかを書き込めるので便利です。自分たちで運ぶ場合も、大きさが一定なので積み込みやすいというメリットがあります。
単身引越しで利用できる「割引」は?
単身の学生におすすめ「学割パック(プラン)」
引越業者によっては、学生向けに学割プランを用意していることもあります。たとえばアート引越センターの場合、学割パックで引越しすると、全員にカーテンがプレゼントされます。
また、スター引越センターは、キャンパス移動のある大学生に向けて「学生割引サービス」を用意しています。
ネットで申し込めば「WEB割引」がある?
学割は限られた人にしか使えませんが、WEB割引であれば多くの人が利用できます。
WEB割引は、「大幅なコストカットに繋がる」とはなかなか言えませんが、それでも利用しないよりは利用したほうがお得でしょう。申し込みも簡単なので、検討しましょう。
見積もり時の交渉で割引
引越しの見積もり時に交渉をして、値段を安くしてもらう方法もあります。
- 「エアコンの設置(オプション)もお願いするので安くしてほしい」
- 「ほかの引越業者はもっと安かったので……」
- 「予算をオーバーしてしまうので……」
- 「逆に、どこを工夫したら安くなるでしょうか?」
などの切り口で交渉してみることをおすすめします。事前に一括見積もりサイトなどを利用して相見積もりをとっておくと、交渉の材料として活用できるでしょう。
単身引越しのおすすめ業者
どこが安い? 業者別料金比較
クロネコヤマトは、市内での引越しであれば1万円台から実現できる可能性があります。
荷物が少なければ、遠距離の引越しでも安くなる傾向にあるがアート引越センターもおすすめ。洗濯機や布団、テレビ、ダンボール6個で、京都から東京に引越す場合は3万円程度、という試算もあります。
長距離に強い会社として「カルガモ引越センター」という選択肢もあります。遠距離の引越しを考えている人は、ぜひ検討してみましょう。
単身引越しならこの業者がおすすめ
遠距離に引越しをするならば、カルガモ引越センターが利用しやすいでしょう。
「荷物の量によってどれくらい料金が変動するのかよくわからない」という人は、アート引越センターを検討してみましょう。
短距離での引越しなら、クロネコヤマトも利用しやすいでしょう。
それ以外にも、荷物の量によってコンテナを使い分けられる日通や、学割があるスター引越センター、シニア向けプランのあるアーク引越センターなどもおすすめです。いろいろ見比べて選びましょう。