6月の引越しは敢えて避けるべき?6月に引越すメリット・デメリット

6月に引越しを何故多くの人はしないのか…6月を薦める理由と注意点

「6月の引越しは安いの?高いの?」
「梅雨の時期の引越しって、どうなんだろう?」

引越し繫忙期の3~4月を終えた6月は、一年のなかでも比較的引越し料金が安い時期です。一方で、梅雨のシーズンならではの気をつけたいことも。

この記事では、6月の引越しを検討している人に向けて、6月に引越しをするメリットとデメリット、そして6月の引越しならではの注意点をお伝えします。

6月の引越し事情

  • 6月は一年のなかでも、比較的料金が安い時期
  • 引越業者とスケジュール調整しやすい
  • さらに安く済ませたいなら、無料の一括見積もりを活用して、値段を交渉しよう

引越し見積もりシミュレーション※PR

時期

移動距離

人数

平均20,000

安い引越しプランの見積もり料金を比較

※引越しの料金は時期や条件によって変動します。記事内の料金はあくまで目安です。
※引越業者のサービスやプランは変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※各種制度については、官庁および自治体のホームページにて最新情報をお確かめください。 ※2020年5月現在、クロネコヤマトは家族向けおよび法人向け引越しサービスの申し込みを休止しています。

6月の引越しの料金相場

人々の移動が少ない6月は、梅雨で雨が降ることも多いことから、引越しには向かないシーズンです。

そのため、6月は比較的引越しの料金が安い時期でもあります。以下の表は、あくまでも平均的な値段です。

複数の引越業者の見積もりを取り、価格交渉などを行うことで、さらに安くなる可能性もあります。

単身(荷物は少なめ)
近距離(50km未満) 平均 30,000円
中距離(200km未満) 平均 40,000円
遠距離(500km以上) 平均 55,000円
2人世帯
近距離(50km未満)  平均 60,000円
中距離(200km未満) 平均 75,000円
遠距離(500km以上) 平均 147,000円
4人世帯
近距離(50km未満) 平均 105,000円
中距離(200km未満) 平均 120,000円
遠距離(500km以上) 平均 210,000円

ちなみに、6月は祝日がありません。そのため料金が高くなるのは、土日と大安だけ。つまり、平日の仏滅は安くなる可能性があります

6月引越しのメリット・デメリット

6月の引越しのメリット

ここでは、6月に引越しをするメリットを紹介します。

     

    6月に引越しをするメリット

  • 引越し料金が比較的安い
  • 引越しが混み合う季節ではないため、料金を交渉しやすい
  • 部屋探しもしやすい
  • 希望の日程で引越しを行える可能性がある

3月や4月、そして5月のゴールデンウイークなどと比べると、引越し料金が安くなるのはメリットでしょう。

また、6月は引越業者もスケジュールが空いていることが多いシーズンといわれています。そのため、希望する日時で引越しを進められる可能性があります。

6月の引越しのデメリット

一方で、6月の引越しにはデメリットもあります。

     

    6月に引越しをするデメリット

  • 梅雨の時期と重なる
  • 6月は祝日がない

6月は梅雨のシーズンのため、引越し日の当日が雨と重なる可能性があります。引越業者もプロですから、多少の雨が降っても問題はありません。

しかし、湿度が高いと荷造りの際に湿気が気になったり、「貴重品だけは自分で運ぶ」などといった場合に物品が濡れてしまう恐れがあります。

また、6月は祝日がないため、人によっては「荷造りをする時間がない」という点もデメリットでしょう。

6月の引越しをなるべく安くする方法

引越業者

6月は一年のなかでも比較的引越し料金が安い時期です。

とはいえ、引越業者の見積もりによっては「高いな」と感じることもあるでしょう。

6月の引越しをなるべく安く済ませるには、何社かの見積もりを取り寄せたうえで1社と交渉するのがおすすめ。「他社さんは〇〇円ぐらいだったのですが…」などと相談してみることで、値引きに応じてくれる可能性がありますよ。

その際、こちら側もなるべく安くするための条件を提示することが大切。たとえば「平日でも構わない」「仏滅でも構わない」などと、料金を安くするための希望を伝えましょう。

無料の一括見積もりスタート

6月の引越しならではの注意点 梅雨のシーズンに気をつけたいこと

梅雨

ほかの時期と異なり、梅雨時の引越しには注意が必要です。6月の引越しを検討している人は、参考にしてみてくださいね。

1.新居に荷物を入れる前に、虫よけ対策をしておく

荷物を運び入れる前に新居に立ち入れるようなら、虫除け対策をしておくとよいでしょう。市販の煙が出るタイプの駆除剤を使うのも手。しっかり換気もしておきましょう。

荷物を運び入れる前だからこそ、念入りに対策できますよ。

2.雨天時の対応を確認しておく

突然ゲリラ豪雨などの激しい雨が降る可能性もあります。豪雨のときにも引越しは行われるのか、他の日に移動できるのか、あらかじめ引越業者に確認しておくと安心でしょう。

小雨程度なら、ほとんどの引越業者は予定通り実行します。

当日の雨が心配なら、大事なものは防水対策をしておくとよいでしょう。衣類や本など、濡れては困るものは、ビニール袋などに入れた上で梱包するなどしておきましょう。

家具や家電などは、引越業者に対応を聞いておくのがおすすめ。引越業者によっては、防水シートでカバーしてくれます。

3.引越し後は除湿対策を

万一雨の日の引越しだった場合、新居に荷物を運び込んだら、乾いた雑巾やペーパータオルで、荷物の水気をふき取りましょう。電気製品は濡れていないか、念入りに点検します。

雨が降っている間は、エアコンで除湿するのがおすすめ。湿気が原因で、思わぬところにカビが生える可能性があります。梅雨の時期の引越しは、除湿対策が大切です。

クローゼットやたんすには、除湿剤を置いておくのもよいでしょう。

引越し見積もりシミュレーション※PR

時期

移動距離

人数

平均20,000

安い引越しプランの見積もり料金を比較

※引越しの料金は時期や条件によって変動します。記事内の料金はあくまで目安です。
※引越業者のサービスやプランは変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※各種制度については、官庁および自治体のホームページにて最新情報をお確かめください。 ※2020年5月現在、クロネコヤマトは家族向けおよび法人向け引越しサービスの申し込みを休止しています。

関連記事

引越しの初期費用は分割できる?一度に支払えない場合の対処法を紹介

「引越しの初期費用が予想以上に高かった…」 「…

引越し費用を抑える方法4選~早めの見積もりと平日・午後の引越しで…

「引越し後の生活もあるし、引越しにあまりお金をかけたくないなぁ…」 …

母子家庭が引越し費用を用意できない時は?お金に困った時の対処法…

「母子家庭の収入では毎月の生活費もギリギリ。引越したいけれど費用が…」…

3人以上の家族が引越しをする際の料金相場と安く抑える4つの方法

「3人家族なんだけど安く引越しできる方法が知りたい」

引越し先にエアコンを運びたい!買い替え時期や処分方法・料金を紹介

「引越し先にエアコンを運ぶにはどうすればいいの?」 「