引越し見積もりシミュレーション※PR
平均20,000円
※引越しの料金は時期や条件によって変動します。記事内の料金はあくまで目安です。
※引越業者のサービスやプランは変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※各種制度については、官庁および自治体のホームページにて最新情報をお確かめください。 ※2020年5月現在、クロネコヤマトは家族向けおよび法人向け引越しサービスの申し込みを休止しています。
目次
そもそも引越しそばって何?普通のそばとは違うものなの?
引越しそばの歴史は、江戸時代の中期から始まります。現在も引っ越し時にそばを食べているという人の中には、自分や家族だけで食べるという場合が多いかもしれません。
江戸時代における引越しそばは、引っ越しの挨拶として自分の家の両隣と向かいの家、向かいの両隣に配っていた挨拶品でした。
今でも引っ越しの挨拶でお菓子や粗品を持っていくことがありますが、江戸時代ではそれが「そば」だったというわけです。では、いったいなぜそばを挨拶品としていたのでしょうか。
その答えは、しゃれの効いた江戸っ子ならではの意味をもちます。食べ物であるそばと「あなたの『そば』に引っ越してきました」「(そばのように)細く長くお付き合いよろしくお願いします」という言葉をかけた、言葉遊びが起源となっているようです。
「細く長く」は年越しそばにも同じ意味が込められているので、縁起物としても、現代人の私たちが理解しやすいことでしょう。
引越しそばの文化は江戸時代から現代まで脈々と受け継がれてきましたが、現在はだんだんと廃れてきている文化といえます。引っ越しの挨拶として菓子折りなどを持っていく形で文化は継承されています。
しかし、そばを挨拶品として近所に配るのを見たことがない人の方が多いのではないでしょうか。ところで、江戸から始まった引越しそばの文化は、関東甲信越・東北などで認知度が高いものの、西の方ではあまりなじみのない文化だったようです。
また、うどんの名産地香川県では引越しそばの変わりにうどんを食べるなど、もはや江戸っ子のしゃれとは関係のない方向で定着しているようです。
引越しそばはいつ食べるの?食べるタイミングと食べる人は誰?
引っ越しでそばを食べてみたくても、いったいいつ食べればよいのかわからないという人も多いかもしれません。
引越しそばを食べるタイミングには特に決まりはないものの、引っ越し当日の昼食や夕食として食べることが一般的です。
本来引越しそばは近所に配るのが目的ではありますが、自分や家族、引っ越しを手伝ってくれた友人などと一緒に食べることもよくあります。また、そばを引っ越しの日に食べることが好まれる理由は、日本の風習だからというだけではありません。
引っ越し当日は多くの場合荷物がまだ梱包された状態であり、調理器具や食器も箱の中にしまいこまれている可能性が高いといえます。そばは茹でるだけなので少ない調理器具で作れ、簡単に食事を済ませられるというメリットもあります。
引っ越し先でそばを調理して食べるには、電気・水道・ガスの開栓をしておく必要があるため、引っ越し日の1週間以上前から入居先を管轄する事業者に連絡をして、開栓手続きを整えておきましょう。
荷解きが大変だったり、夜に引っ越し作業が終わったりなど、調理する気力や時間がない場合は、外食をしたり出前をとったりしてそばを食べるのもよいでしょう。
引越しそばは地域ごとに習慣がある?認知度や独自の風習まとめ!
最近は、引越しそば自体を知らなかったり、地方によって独自の風習があるようです。では実際の引越しそばの認知度はどうでしょうか。
「引越しそば」の意味の正答率は45%以下!
「引越しそば」の本来の意味を正しく知っている人は45%以下で、ほとんどの人が「引っ越しをした際にそばを食べる風習」と答えました。これは、引越しそばという風習がなくなりつつあるということと、「年越しそば」と似たようなものとして認識されており、そばを配るのではなく自宅で食べる習慣が増えていることが考えられます。
引越しそばの認知度が高い地域は、東日本の「関東、甲信越、東北」地方
地域別でいうと、「関東、甲信越、東北」の3地域の認知度が他の地域に比べて高い傾向にあります。これは、江戸から広がった風習であること、甲信越地方の「信州そば」、東北地方の「わんこそば」など、そばが地域の名産品であることが要因として考えられます。
引越しそばを配った経験がある人は6%
実際に引越しそばを配ったことがある人は6%ぐらいです。最近はタオルや洗剤などの日用品を配ることが一般的となり、引っ越しの挨拶を行わないケースも増えていることから、引越しそばの風習はほとんど残っていないといえそうです。
地域独自の引っ越しの風習について
- 名古屋の嫁入り引っ越しの場合、トラックは絶対にバックしてはいけない。バックは出戻りという意味で縁起が悪いため、前方から車が来たときは謝礼を払ってでも相手にバックしてもらう
- 香川県讃岐地方では、引越しそばならぬ引越しうどんが行われる。おもに、引っ越しをする家の家族が、引っ越し終了時に食べるものであるが、特筆すべきは家長が風呂につかりながらうどんを食する点である
- 沖縄では、引っ越し当日、知人、友人が集まり酒を飲んで邪気払いをする
引越しそばの代わりとなるものは何がいいの?引っ越しの挨拶のギフト特集
引越しそばの風習がなくなりつつある現在では、生活の必要品が引っ越しの挨拶品として好まれています。
引越しそば以外の挨拶品のおすすめ
- タオルはギフトの定番なのでいただき物がすでにたくさんあり、使っていないタオルも眠っているケースが多い
- ラップは意外と買い忘れることが多く、調理の際は必須のものなので重宝される
- 高級ティッシュやトイレットペーパー